第31回~第35回大会
| 年次 | 昭和24年 (1949) |
昭和25年 (1950) |
昭和26年 (1951) |
昭和27年 (1952) |
昭和28年 (1953) |
|---|---|---|---|---|---|
| 回数 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
| 北北海道 | 帯広 | 北海 | 北海 | 函館西 | 北海 |
| 南北海道 | |||||
| 青森 | 青森 | ||||
| 岩手 | 盛岡 | 盛岡 | 盛岡商 | ||
| 秋田 | 秋田 | ||||
| 山形 | 山形南 | ||||
| 宮城 | 東北 | 仙台一 | 白石 | ||
| 福島 | 福島商 | ||||
| 茨城 | 水戸商 | 水戸商 | |||
| 栃木 | 宇都宮工 | 宇都宮工 | |||
| 群馬 | 桐生 | ||||
| 埼玉 | 熊谷 | 熊谷 | |||
| 千葉 | 千葉一 | 成田 | 千葉一 | ||
| 東東京 | 慶応 | 明治 | 早稲田実 | 日大三 | 明治 |
| 西東京 | |||||
| 神奈川 | 湘南 | 神奈川商工 | 希望ヶ丘 | 法政二 | 慶応 |
| 新潟 | |||||
| 長野 | 松本市立 | 松商学園 | 松商学園 | 松商学園 | 松商学園 |
| 山梨 | 都留 | ||||
| 静岡 | 静岡城内 | 浜松商 | 静岡城内 | 静岡商 | |
| 愛知 | 瑞陵 | 瑞陵 | 豊橋商 | 愛知 | 中京商 |
| 岐阜 | 岐阜 | 長良 | 大垣北 | 岐阜工 | |
| 三重 | 津 | ||||
| 富山 | |||||
| 石川 | 金沢泉丘 | ||||
| 福井 | 武生 | 若狭 | 敦賀 | 敦賀 | |
| 滋賀 | 八日市 | ||||
| 京都 | 平安 | 山城 | 平安 | 山城 | |
| 大阪 | 高津 | 泉大津 | 都島工 | 八尾 | 浪華商 |
| 兵庫 | 芦屋 | 明石 | 芦屋 | 芦屋 | 芦屋 |
| 奈良 | 御所実 | ||||
| 和歌山 | 海南 | 新宮 | 県和歌山商 | 新宮 | |
| 岡山 | 倉敷工 | 岡山東 | |||
| 広島 | 呉阿賀 | ||||
| 鳥取 | 米子東 | 境 | 鳥取西 | ||
| 島根 | |||||
| 山口 | 柳井 | 下関西 | 柳井商工 | 下関東 | |
| 香川 | 高松一 | 高松一 | |||
| 徳島 | 城東 | 鳴門 | 鳴門 | ||
| 愛媛 | 松山東 | 松山商 | 松山商 | ||
| 高知 | 高知商 | 土佐 | |||
| 福岡 | 小倉北 | 小倉 | 小倉 | 三池 | 東筑 |
| 佐賀 | |||||
| 長崎 | 長崎東 | 長崎西 | 長崎商 | ||
| 熊本 | 済々黌 | 熊本 | |||
| 大分 | 臼杵 | 別府一 | 大分城崎 | 津久見 | |
| 宮崎 | |||||
| 鹿児島 | 甲南 | ||||
| 沖縄 | |||||
| 優勝校 | 湘南 | 松山東 | 平安 | 芦屋 | 松山商 |
| 決勝成績 | 5-3 | 12-8 | 7-4 | 4-1 | 3-2 |
| 準優勝校 | 岐阜 | 鳴門 | 熊谷 | 八尾 | 土佐 |
| 本塁打数 | 9 | 3 | 6 | 0 | 4 |
| 全参加校数 | 1365 | 1536 | 1633 | 1653 | 1701 |
| 代表校数 | 23 | 23 | 23 | 23 | 23 |